雑談 雑談:無駄なことは無駄でいい 2025年2月6日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 「人生無駄なことはない」「無駄なことすら意味がある」 こういう言葉は、一見無駄に思えることでも、価値があるよー。将来に役に立ったりするから、無駄なことでもやってみよう!とい …
雑談 自殺しないは主体性の欠如仮説 2025年1月22日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 辛い世の中になっているので、死にたい人の増加傾向にありそれと比例して自殺者も毎年増えています。 「死にたいなら自殺すればいいのに」という話を耳にします。おっしゃる通りなので …
雑談 雑談:HSPの本と自分の感覚のズレ 2025年1月17日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 私はHSPだと思います。 些細な刺激に敏感に反応する 情報を深く処理する傾向がある 感情の反応が強く、共感力が強い 些細な変化に気づきやすい こ …
雑談 雑談:主婦のお役立ちアイテム 2025年1月12日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 お昼の番組とかでよくやっている、主婦のお役立ちアイテム紹介100円で買えるだの、一台二役など聞いたことあるフレーズが毎日並んでいる。 こういう番組を見ていて「無駄だなぁ」「 …
雑談 雑談:学校英語は虚学である 2025年1月4日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 以前、「共通言語としての英語は日本語英語でいい」といった内容の公演をきいた だいぶ前の話だけどね。 それに関しては日本語側からの意見はありつつ、英語側からの意見はあま …
雑談 雑談:スマートホームにはロボットが必要 2024年12月21日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 最近、スマートホーム化を始めました。ブラックフライデーで興味本位でアレクサを買ったので アレクサ1台でなんとかなればいいですけど、初期費用はかかりますね。 そもそも、 …
雑談 雑談:自己承認の問題 2024年3月18日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 自己承認欲求の話は、よく聞くと思います。現代人は自己承認欲求が高すぎる問題ですね。 自己承認欲求が低い人の嘘 自己承認欲求が高い人は、自己が強い人です。自分はこんなに …
雑談 雑談:なんだかんだ全部面白い 2024年3月12日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 つまらないと感じることも少なくなった気がする。元々つまらないものが少なかったかな?と昔の記憶はおぼろげ 全部楽しめるようになったと書けば、仙人みたいだがそういうことでもない …
雑談 雑談:ラスボスは何もドロップしない 2024年2月27日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 ラスボスを倒しても、何もドロップしない経験値すらくれない あるのは、ラスボスのいない平和な世界を手に入れただけ 道中に大事なものがある 道中の大事なもの、それは …
雑談 雑談:才能の2つの軸 2024年2月22日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 才能を語る際に、よく用いられるのが才能が有るか無いかの軸 ひとつの才能を語る際には役に立つが、人に対して使う分には役に立たない なにかしらの才能はある 人は才能 …