検索 検索:おしっこは一回にどれだけでるのか 2025年2月27日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 なぜ、検索したか 私は入浴施設で勉強をすることがあるのだけど、その時にトイレに行く回数が多い2時間で4、5回行く コーヒーとか飲んでるから利尿作用があるのはわかるが、 …
検索 検索:デルタパワー 2025年2月26日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 なぜ、検索したか サウナの本を読んでいたら「デルタパワー」なる言葉を発見した。なんか胡散臭くて面白そうだったので、気になって検索した。 事実情報 脳波の一種であ …
雑談 雑談:実力錯覚社会 2025年2月24日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 今は実力社会と言われていますが、少し冷静に考えてみれば、そんなことないですよね。 周りを軽く見渡してみただけでも、無能なやつが評価されているし、有能なやつが評価されていない …
検索 検索:ラッキーナンバーを持っている人はどれくらいるのか 2025年2月22日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 なぜ、検索したか 自分は、口から出た出来ようなセリフで、よく「今日のラッキーナンバー1だから、1を選ぶぜ」みたいなことを言っているの …
考察 考察:風呂キャンセルの次にくるもの 2025年2月20日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 なぜ、予想したいのか? 風呂キャンセルというものが流行っているらしい ほんの15年前の出来事である「毎日お風呂はいらないのに、なんで一日お風呂入らないっていうと不潔扱 …
雑談 雑談:お金稼ぎは悪いイメージになるのは仕方のない話 2025年2月18日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 お金の本を読んでみると、全ての本に第一に書いていることがあります。それは「お金稼ぎはいいこと、お金を稼ぐことは悪いことではない」というマイ …
検索 検索:みんな犬の散歩いってないんじゃないの? 2025年2月16日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 なぜ、検索したか 動物買いたいなぁという話をしていたら、犬の話題になり犬は毎日散歩しないといけないという話がでてきた。 犬を買っている人の割合と外で見かける散歩してい …
雑談 雑談:本を読む能力があるのにもったいない 2025年2月16日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 持っている能力 皆さんは、どんな能力がありますか?特別な能力はないよと思うかもしれませんが、本を読む能力は学校教育の12年間をかけて身につけた能力です。その12年間がなけれ …
検索 検索:マインドアイ 2025年2月10日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 なぜ、検索したか 結構前の話にはなるので、定かではないのだけどだいたい5割くらいの人がマインドアイをもっているみたいな文章を読んだ。 どこに書いてたか忘れてしまったの …
考察 考察:動物の賢いとはなにか 2025年2月7日 kubaba https://www.also-sprach-books.com/wp-content/uploads/2022/12/2d6b8915e264fc1649b1eb863cb5a336.png ニヒリストの脳内 なぜ、感じたのか? 動物が賢いという人がいる。犬が賢い、猫が賢い、シャチは賢い、カラスは賢い こういうのを聞くたびに思うのが、それは動物の中では頭を使って行動する部類 …