検索

2学期制ってどうなったの?と感じた

なぜ、検索したか

最近の若者の学校事情が分からない。
冬の寒さや夏の暑さを感じるといつも
「学校休めばいいのに」と「可哀想」という感想がでてくる。

40度超える夏でどうすればいいんだい 遊びたいだろうに

私が学生の頃といつ休む、いつ登校するというのが違っていると聞く
そういえば2学期制という言葉を昔聞いた記憶がある。あれはどうなったのだろうか?

事実情報

2学期制とは、1年間を4月~10月上旬(前期)と10月中旬~3月(後期)の2学期に分ける制度。
学校や地域によっては「二期制(にきせい)」や「前後期制(ぜんこうきせい)」と呼ばれることもあります。
取り入れ率は小学校で19.4%、中学校で18.6%

意外と多い

小学生の休みは、地域によっても変わるが
夏休み 7月21日~8月31日
冬休み 12月26日~1月6日
春休み 3月25日~4月5日

クリスマスって休みじゃなかったっけ?そんな記憶
クリスマスプレゼントもらった後に学校にいかされたら、落ち着かないよね。

私が学生の頃と変わってなかった。

周辺情報

2学期制のスケジュール
4月1日~10月13日(前期) 間夏休みはちゃんとあるが一週間ほど短い
10月18日~3月25日(後期) 間冬休みはちゃんとある

新たな検索ワード

2学期制 休み 減る
2学期制 メリット
クリスマス 学校 休み
東北 長期休み期間

似ている知識

前は小学校低学年では、5時間目までで早めに帰ったりしていたが、授業量や防犯の観点から小学校低学年でも6コマ授業するとか

一コマ小学生は45分、中高生は50分、大学では90分、塾などでは60分
大学長すぎ 急にどうした?せめて60分にしてくれ

集中力云々が理由と言われてるけど
小学生の集中力が45分続くわけない
集中が得意な人でも25分が限界といわれている
そして現代っ子はさらに集中力は低下している。

慣習だからという理由なら仕方ないが、集中力が続くというのを理由にしているなら、間違っているから言わないほうがいいと思う。

感動秘話

「ゲームばっかりやってないで外で遊びなさい」
大人になった今では、外で遊んでほしいって意味ではなく、外で遊べるときに遊んだほうが楽しいよって価値観の押し売りなんだと気がついた。

若い子がテレビゲームに熱中していると、「外で遊べ」と言ってしまう歳になってしまった。

子供としても遊べるなら遊びたいというのが本音だろう
暑すぎて、外で遊んだら死ぬ

感想、学び

2学期制、3学期制の違い
暑い地域、寒い地域による多少の差異はあるが
基本的にどこの区域でも夏休みはちゃんとあるし、冬休みもちゃんとある。

昔と変わっていなかった。学び